日曜日に北軽井沢マラソンの10kmに参加してきました。
受付時間は、7時から8時45分。
現地に着いたのは、7時20分くらい。
すでに人が沢山いて、会場近くの道路もだいぶ混雑していました。
2時間前に開場入りしてゆっくりアップするのが最近のパターン。
スタートが8時45分だったからもっと早く着いとくべきだったけど、
出掛けにもたついたせいで予定より30分遅れとなってしまった。。。
いつも通り、じっくりストレッチした後、負荷の高い運動でアップ。
サポーター仲間とも挨拶をして、いざスタート地点へ。
超、混み混み!!
去年よりすっげーーー人が増えてる。
スタート直後、道幅が狭く、正直危険。
無理せず道路の端っこで少しずつ人を追い抜いていきます。
1kmくらいから落ち着いて走れるようになりました。
で、1kmで時計を見たら5分をちょっと過ぎていた。
これは、さすがに遅過ぎ。
じわりじわりとペースをあげます。
ただし、後半に備えて無理はしません。
って言うか、思っうようにペースが上がりません。
じわりじわりと人を追い抜きながら、粘りの走りを続けます。
天気は、小雨交じりの曇り。
去年、一昨年とは、比較にならない涼しさ。
今思えば、やっぱりもう少し速く走れても良かったかな。。。
折り返し地点、23分台。
びみょう~~~。
5月の軽井沢は、22分台だった気が。。。
前半は、ほとんどゆるい下り坂。
後半は、逆にほとんどゆるい上り坂。
なかなか追い越せない人は、ちょっときつめの上りで追い越します。
7km付近。
ゴールを意識し始めます。
ラスト2km。
ハーフに出場していた還暦ランナーのHockeさんともすれ違いました。
今回も桁違いのハイーペースで元気よく走られてました。
自然とペースが上がります。
ラスト1km。
未舗装路に突入です。
皆さんのペースが落ちたのか、ここでも4~5人追い越しました。
舗装路に戻ると5kmか3kmの小学生と一緒になります。
苦しそうな小学生に「もう少しだよ、がんばれ!」とガッツポーズで声をかけました。
会場にもどったらゴールまでは、30mくらいしかありませんが、そこを猛ダッシュで駆け抜けゴーーーールっ!となりました。
タイムは、47分20秒
種目別で49/254位
総合で110/702位
去年の53分より6分も縮めてるけど
5月の軽井沢ロードレースは、43分台。
今回の47分ってのは、どうなんだ?
まぁまぁ、気持ち良くゴールできたので「良くできました」でしょう。
ところで、今回は、キャベツマラソンの会場でかった新しいシューズで走りました。
シューズは、アシックスのターサーアビリオRSです。
不思議なシューズでいい加減なフォームで走ると、もの凄い違和感を感じます。
でも、着地からつま先で蹴るまでの重心移動を意識すると、すーーーっと進んでくれるシューズで、まるで「こう走りなさい。」と命令されているよう。
これは、まさしく「フラット走法養成ギブス」。
今回、いまいちペースに乗り切れなかったのは、このシューズを履きこなせていなかったのからかも。
もっと練習してスムーズな足運びを身に着けなくちゃです。
最近のコメント